ロゴ

日本仲人協会 TOP副業を成功に導く!副業・Wワークを始める人のためのノウハウ主婦副業収入3万円の専業主婦必見!収入にかかる税金のこと

副業収入3万円の専業主婦必見!収入にかかる税金のこと

副業やパートをされている主婦にとって、税金や控除は気になる問題ですよね。「いくら以上の収入があれば税金がかかるのか」「夫の控除はいくら以内なのか」など、色々な疑問があると思います。 

ネットで税金のことを調べようとしても、「言葉が難しくてわからない!」「わかりづらい!」と、なかなか分かりやすいページがなくてイライラする!ということはありませんか?実は私もそうでした。どのページを見ても理解できず、自分の知りたいことがわかるまでにかなり時間がかかりました。 

そこで、ここでは副業やパートをしている主婦の方に関係する税金や受けられる控除について分かりやすくまとめてみます。今回は、メルカリやヤフオクなどの副業で月2~3万程度の収入がある方や、パートで年間100万円程度稼いでいる方に関係するお話なので、当てはまる方はぜひチェックしてみてください。

Contents

主婦の収入にかかる所得税の控除

まずは主婦の収入にかかる所得税の控除について確認しましょう。パートやアルバイト、副業などの働き方によっても、控除額が変わってきます。よく、103万円の壁と言われますが、具体的にはどのような仕組みになっているのでしょうか?

主婦がパートで収入を得る場合

まずは主婦がパートで収入を得る場合の所得税を見てみましょう。主婦がパートのみで収入を得ている場合、年間103万円までは所得税はかかりません。では、なぜ103万円なのでしょうか。

まず、所得税の控除には「すべての納税者が無条件に差し引ける所得控除」である基礎控除があります。この基礎控除の控除額は一律38万円となっています。つまり、すべての人が無条件に収入から38万円が控除されるということです。

この基礎控除を引くと、

103万円(収入)-38万円(基礎控除)=65万円

となり、課税所得は65万円となります。

さらに、パートやアルバイトとして会社から給与を受け取る「給与所得者」は、「給与所得控除」という控除が受けられます。この給与所得控除では、65万円までの所得には所得税がかかりません。

65万円(収入-基礎控除)-65万円(給与所得控除)=0円

となり、所得が103万円以内であれば所得税がかからないということになります。

主婦が副業で収入を得る場合

では、メルカリやヤフオクなどの副業で収入を得ている主婦の場合はどうなるのでしょうか?メルカリやヤフオクなどで得る副収入は給与所得ではありませんので、給与所得控除は受けられません。

このような副収入の場合に受けられる控除は基礎控除のみとなりますので、基礎控除の控除額38万円以内なら所得税がかからないということになります。

ただし、この38万円は必要経費を差し引いた額が基準となるので、もし副業で経費が掛かっている場合は所得から差し引くことができます。

例えば、転売の副業の場合。仕入れ値が20万円、売り上げが50万円だと、50万円から20万円を差し引いた30万円が所得となり、所得税はかかりません。

以上のことをまとめると、副業の場合は38万円以内、パートの場合は103万円以内なら税金がかからないということになります。

住民税は所得がいくらを超えた場合にかかる?

また、もう一つ押さえておきたいのが住民税の課税基準です。住民税にも基礎控除がありますが、その金額は所得税の控除額38万円よりも低い33万円となっています。また、住民税にも65万円の給与所得控除が適用されるため、パートの場合は98万円が壁となります。

さらに、住民税の内訳には所得割と均等割があり、均等割の方には控除額33万円も給与所得控除も適用されず、非課税限度額(28万円・31.5万円・35万円の3段階で地域ごとに異なる)によって課税対象になるかが判断されます。

もしあなたの地域の非課税限度額が28万円で、あなたの収入が32万円だった場合、住民税の所得割は非課税となりますが、均等割は課税されることになります。 

つまり、年間の収入が28万円以内に収まれば、所得税も住民税もかからないということになります。

夫の収入にかかる所得税からの控除

次に、夫の収入にかかる所得税からの控除について説明します。妻が一定の条件を満たしていれば、夫の所得税から一定の控除が受けられるようになっています。

その仕組みは“配偶者控除”と呼ばれるもので、控除額は妻の収入によって変わってきます。また、この配偶者控除は2018年に改正されました。ここでは2018年以降の最新の配偶者控除の仕組みについてみていきましょう。

2018年度以降の配偶者控除の仕組み

妻の収入が38万円以下(パートの場合は103万円以下)、夫の年収が1,220万円以下の場合に控除が受けられます。(ここでも同じく103万円の壁が出てきます。)その控除額は下記の通りです。

2018年以降の配偶者控除

夫の年収

1120万円以下

1170万円以下

1220万円以下

1220万円超

妻の年収

103万円以下

38万円

26万円

13万円

0万円

夫の年収が1,120万円以下かつ妻の収入が38万円以下の場合に最大の38万円が控除されることになります。

では、妻の収入が38万円(103万円)を超えた場合どうなるのでしょうか?実は、103万円の壁を超えた場合でも、201万円以下なら配偶者特別控除を受けることができます。

2018年度以降の配偶者特別控除の仕組み

配偶者特別控除は、妻の収入が103万円を超えて201万円以下の場合に適用されます。その控除額は下記の通りで、夫の収入が1,120万円以下かつ妻の収入が150万円以下の場合に最大額の38万円が控除されることになります。

2018年以降の配偶者特別控除

夫の年収

1120万円以下

1170万円以下

1220万円以下

1220万円超

150万円以下

38万円

26万円

13万円

0万円

155万円以下

36万円

24万円

12万円

0万円

160万円以下

31万円

21万円

11万円

0万円

167万円以下

26万円

18万円

9万円

0万円

175万円以下

21万円

14万円

7万円

0万円

183万円以下

16万円

11万円

6万円

0万円

190万円以下

11万円

8万円

4万円

0万円

197万円以下

6万円

4万円

2万円

0万円

201万円以下

3万円

2万円

1万円

0万円

201万円超

0万円

0万円

0万円

0万円

まとめ

以上、主婦が副業やパートで収入を得る場合にかかる所得税や住民税、それに対する控除について説明しました。

副業で月に3万円程度稼いでいる、またはパートで月に8万円以上稼いでいるという方は、収入を調整することで税金が抑えられるかもしれません。ぜひこの機会に見直しをしてみてください。

また、このサイトでは、主婦におすすめの副業をご紹介しています。「パートで働くのに疲れた」「何か他の副業を探している」という方はぜひチェックしてみてください。

ライフスタイルに合わせて副業で稼ぐ!月1万の場合

ライフスタイルに合わせて副業で稼ぐ!月2万の場合

ライフスタイルに合わせて副業で稼ぐ!月3万の場合

副業を成功に導く!副業を始める人のための副業ノウハウTOP

日本仲人協会スタッフ

日本仲人協会スタッフ

日本仲人協会スタッフです。副業に関するお役立ち情報やおすすめの副業ビジネス、副業の始め方などを発信していきます。

副業や兼業に最適なマリッジアドバイザーは、
最短2週間で活動できます!